
巾木と点検口と廻縁(リフォーム11)
家づくりにおいて、建具や壁紙やフローリングというのは、比較的早い段階から、あれこれ検討して、新しい部屋のイメージをふくらませたりするものです...
家づくりにおいて、建具や壁紙やフローリングというのは、比較的早い段階から、あれこれ検討して、新しい部屋のイメージをふくらませたりするものです...
大工さんが入って約1か月半あまり、ようやくキッチンの設置が終わりました。途中、お盆休みがあったので、実質は1か月くらいでしたが、思ったより長...
キッチンのシンク上の吊戸棚。普通は天井にドン付けしますが、結構、高いので、使いにくいですよね。特に私は身長150㎝しかないので、天井につけた...
我が家に来たヘルツ違いのミーレのオーブン。前に書いたようにミーレのカスタマーセンターに問い合わせると修理してくれないということなので、かわり...
リフォームの設計は、私が希望を出して、父に図面を引いてもらうことにしました。家づくりが好きな父は施工もやる気でしたが、年も70歳を超えている...
床暖房を入れるとなると、使えるフローリングもおのずと決まってくる。あまりたくさんの選択肢があると、迷い過ぎて、選べなくなってしまう性格だから...
リフォームついでに、キッチンとダイニングの床に床暖房をいれることにしました。間取りもいじるし、もはやキッチンのリフォームというレベルではなく...
ヤフオクで落札したキッチンが無事に来たので、急いでリフォームの基本設計にとりかかる。 はず、なんですが、ついついまた、グーグルでネット検索...
とうとうシステムキッチンのオークションの最終日。終了まで1時間を切った所でまだ入札者0。でもウォッチはかなりの人数。自分の数少ないオークショ...
オークションでシステムキッチンを買う事。もちろん普通に買うのと違って、いろいろ制約もあります。 普通に購入する場合は、部屋の形や使い方に合...